こんにちは、元公務員ライターの新美(@inaka_free213)です。
在宅ライターって通勤はないし服も自由だし最高なんですが、
- ちょっと太った
- 体力が落ちた
- 腰が痛くなる
という事態に陥りがちです。
これ、周りのライターさんも結構言ってます…。
しかし、有給などないフリーランスにとって、健康管理は必須スキル。
ということで今回は、在宅ライターとして気を付けている生活習慣についてお話しします。
なるべく座らない

ライターはふと気づくと座りっぱなし。
窓口対応も届け物もないので、数時間座り続けることもあります。
そこで、キッチンカウンターにPCを乗せて立って書くなど、なるべく座らないようにしています。
理由としては、座りすぎると死亡リスクが最大40%増えるという調査もありますし
(参考:「座りすぎの死亡リスクは最大40%増ーー日本人は世界一座りすぎている」BUSINESS INSIDER JAPAN)
単純に姿勢が悪いと腰を痛めるんですよね。笑
「3年目に急に腰に来た」「ぎっくり腰になった」
という声も聞くので、気付いたら立つようにしています。
以前よく利用していた「まるも」では、こういうスタンディングデスクを使っている人もいました(机の上に乗せます)。
あとは、座っている時の姿勢をよくするために、この骨盤サポートシート(ミニサイズ)を椅子の上に置いて座っています。
これ、すごくいいんです!公務員時代から使っていてもう5年以上は使ってるんですが、
全然壊れないし、当時も「姿勢がいいね」とほめられました。なにより、正しく座れると心地いいんですよね。
あとは、運動不足解消のために、気が付いたらステッパーを踏むようにしています。
この間買ってよかったのはこれ。
重さも調整できるし、ステッパーの下に敷くシートも付いてて、
踏んだ分数・回数・消費カロリーなどが表示されます。
2ヶ月目くらいからちょっとキーキーいうようになりましたが、油を差せばいいみたいです。
息抜きにYouTubeを見ることが多いのですが、その間はステッパーを踏みながら見ていることも。
とにかくこまめに立って、できれば運動するよう心がけています。
毎食少なめにする

家から一歩も出ない日が続くと、全然カロリーを消費しません。
勤めていたころに比べて、ちっともお腹が減らなくなりました。
でも朝ご飯を抜くとあまり体に良くない気がするので、1食を抜くというよりは毎食の量を少なめにしています。
また、間食は極力しないようにしています。
インビザライン矯正を始めてから、そもそも間食はあまりしなくなったのですが、
甘いものはあまり食べずにゆで卵とか白米に塩を振ったものを食べています。笑
逆に、締め切りがやばくて頭が回らなくなってきたらチョコとか食べますけどね…!
時と場合によって食べるものを調整しています。
決まった時間に寝て起きる

これが結構大事で、今は25時就寝、9時起床に落ち着きました。
気分によって夜更かししたりすると、次の日確実に影響が出て仕事が長引き、また夜更かしする…という悪循環におちいりがちです。
別に早寝早起きでなくてもいいので、寝て起きる時間をざっくり決めておくと
食事や仕事のリズムも整ってとてもいいです。
疲れが取れやすいのはもちろん、精神的にもその方が楽なので、モチベーションを保ちやすくなる気がします。
好きな時間に働けるのが在宅ライターの強みでもあるので、たまにリズム無視するくらいは全然いいと思うのですが、
普段は決まったサイクルに乗っていたほうが心身にいいと思い、続けています。
ジムに通う

これ、在宅ライターあるあるな気がするんですが、
もう運動できないんですよ。「運動する!」っていう機会を作らないと。笑
なので、1日100円のジムに週1くらいで通っています。
メニューは何でもいいと思うのですが、
運動の頻度が低いので、基礎代謝を上げた方がいいなと思い、
主にマシンで筋トレをしています。
これまでは週1で全身筋トレしていたのですが、いつも運動しない分次の次の日くらいまでだるくなってしまうので笑、
今後は2回に分けて週2で通おうと思っています。
筋トレ後はプロテインを飲んで、なんとか筋肉に育ってもらおうとしています。笑
「コスパがいい」と筋トレ信者の彼氏さんから教わったシリーズを飲んでいるのですが、
美味しいし安いし、値段の割にタンパク質量もあるみたいなのでおすすめです。
ちなみにシェイカーは洗うのが簡単なので、普通のやつを使ってます。安いし。笑
できるだけ自炊する

すごく普通ですが笑、王道で効果の高い方法だと思います。
外食ってカロリー高いし添加物も多いし値段も高いし、
楽したい時はいいけど、健康にはあまり良くないですよね。
YouTubeとか見ながら料理すれば気分転換になりますし、
健康にいい食材を好きなだけ食べられるので、運動不足になりがちな分、栄養素をちゃんととれるように自炊しています。
今後レポを書く予定なのですが、Oisix が本当によかったです。注文してから収穫してくれるし、料理キットもあります。
お試しセットが1,980円なので、気になった方はぜひHPを見てみてください!


まとめ:在宅ライターこそ健康管理に気をつけよう!

通勤や外仕事の少ない在宅ライターは、運動不足や不規則な生活になりがちです。
だからこそ、自分でいろいろ工夫して健康管理に気を付けることが必要だと思います。
そうすることで、仕事にもいい影響が出ると思うんです。
健康を維持して、プライベートも仕事も思いっきり楽しみましょう!
コメントを残す