こんにちは、元公務員ライターの新美(@inaka_free213)です。
今日で毎日更新80日目です。
この10日間、ライター業が忙しくて正直記憶がありません…。笑
でもブログ自体の総記事数は105記事になりました。100記事超えた!!やったー!!✨
ということで、今回も振り返りを書いていきます。
目次
収益(アフィ・アドセンス)
アフィリエイト:177円

こちらの内訳は…
- Amazon:177円
これは、プライムデーの記事「【明日まで】この機を逃すな!Amazonプライムデーが超お得!!」
で売れた商品が時間差で発送された分です。
毎日更新、100記事続いたらアフィサイトやろうかと思っているので、
ひとまず今は収益気にせずに積み上げてみます。
アドセンス:634円

前回の計測期間の続きである、7/15~7/24の収益でざっくり計算しました。
10日間=348円
30日間=1ヶ月=1,044円
ということで、前回とほぼ同じ結果になりました。う~む、伸び悩んでいる…
今回結果がよかったのは
- 15日(月)「【明日まで】この機を逃すな!Amazonプライムデーが超お得!!」220円
この記事に関しては、UP日のPVも332と、いつも200行くかどうかなので1.5倍ありました。
稼ぎやすそうだったので、Twitterで関連ツイートを結構したのも良かったのかな…?
【プライムデー始まりました!】
15・16日のビッグセール、Amazonプライムデーが始まりましたね!
割引率すごい…!
憧れのガジェットや日用品はもちろん、浴衣や水着も割引。
この浴衣セット、こんなにかわいいのに3割引きで4,000円台だと…!?
あと3着らしいのでお早めに!https://t.co/Xek9zFNvNO pic.twitter.com/Ee7eybNpzf— 新美 友那@ライター/公務員の転職相談/いなフリ9期 (@inaka_free213) July 14, 2019
今後もこういうお祭り、特にAmazon系はよくチェックしておいて、都度波に乗っていこうと思います。
工夫したこと
ASPのイベントに行き、その日にレポを書いた

27日の「【イベントレポ】初・A8フェスティバルに行ってきました!」にも書きましたが、
大手ASPの主催するイベント「A8フェスティバルin横浜」に行ってみました。
単に面白そうだったというのもありますが、セミナーや企業ブースによる商材紹介もたくさんあると聞いて
「記事ネタやアフィのヒントが拾えるかも…」と思ったのが理由です。
結果、記事ネタも2~3個見つかったし、その後の展開についてもヒントが見つかったので行ってよかったです。
PVも240といつもより多めでした。
忙しいならそれをネタにする

正直ここ2週間くらい休みもずっと仕事をしていたので、本気で心が折れかけていました。笑
でもそれならそれでこの状況をネタにしよう、ということで、「忙しさ」からヒントを得た記事を何とか書きました。
20日の「【大ピンチ】忙しすぎる時の乗り切り方【納期やばい】」
23日の「疲れが取れる!『旅行しない派』におすすめのお盆の過ごし方5選」
24日の「画面からマイナスイオンが…癒されるYouTube動画5選」
25日の「究極に疲れた時、納期に間に合わせるためには~天に召される5秒前~」
…ちょっとやりすぎた感がありますが笑、
あとで自分の備忘録にもなるし、目標の毎日更新ができたので結果オーライかなと思っています。w
自分の活動を振り返って、それを記事にした

26日の「スキルなしのライターが1年目でKADOKAWA・マイナビと仕事できた方法」は、
実は24日のイベント「元公務員フリーランスと考える 『個人』としての働き方」の準備で話す内容をまとめた結果、
「記事にしたら面白いかも」と思ったので書いた、という経緯がありました。
また、このイベントで話した「公務員・会社員がフリーになるには?」という内容、とても反響がよく
そのあたりも含めて書いてみたら、Twitterでも反響が。
参考になる_φ(・_・めもめも
私も最初の半年くらいはクラウドソーシングで書きまくって、そこから違うメディアに応募して脱CSしてったなぁ
だけどエクスポみたいな実際に足を運ぶ系の営業はしてこなかったから(全部web内で完結してた)
これからは、リアルなイベントにも参加していこうと思います😎 https://t.co/TVCQX9VmQK— ひより🏝インドネシア⇄日本🇮🇩🇯🇵 (@hiyoriworld629) July 27, 2019
大卒でいきなりライター始めたのに、
どういうわけかマイナビニュースの鉄道カテゴリに自分も今参加してます道は違えど実績を積むことは同じ!
その重要性を、新美さんのこのブログでチェック!!https://t.co/jWq47DatFM @inaka_free213から— ケンヤ🚇鉄道ライティング (@keysTtime) July 26, 2019
自分が「ウケる」と思う内容と、他人が求めている内容にはギャップがあるということに改めてハッとしたので、
Twitter含め周りの反応が良かったことは、積極的にブログ記事にしていこうと思います。
まとめ:100記事の先を考えるように。ついに外注か?

毎日更新100記事を達成したら、ブログは頻度を落としてアフィサイトを立ち上げようか悩んでいます。
そもそも毎日更新を始めた理由が「本業と並行しながらアフィサイトをがっつり始める自信をつける」だったので、
アフィに移行するのは当初の目的通りである反面、
ブログで稼ぐことの難しさを知ったことや、
まだ検索順位が上がってきたない今、記録を途絶えさせてしまうのはもったいないということもあり、
まだ続けようかな…とすごく悩んでいます。笑 これは、アフィの方は外注かな…悩むな~。
ブログ記事を依頼で書くこともぽつぽつ出てきており、そのおかげでストックがちょっとでき始めたりしたので、
この辺りは100記事達成までゆっくり考えたいと思います。
この間、寝落ちした時に「ブログの予約投稿がうまくいかず、記録が途絶えた」という夢を見たので、
少なくとも100記事までは絶対に記事を落とさないように、気をつけて更新していきたいと思います。笑
コメントを残す