こんにちは、元公務員ライターの新美(@inaka_free213)です。
モチベーション管理はフリーランスの必須スキルですが、どうしても落ち込む時ってありますよね。
- 仕事でミスをした時
- 恋人と喧嘩した時
- 友人に仕事を理解されなかった時
仕事をしないと!!と思っても、急にどうしても立ち直れなくなることだってあります。
そんな時に見てほしい、思わず笑顔になるYouTube動画を5つ厳選しました。
「ちょっと仕事どころじゃない」という方は、全部見てみてください。最後には元気になっているかも?
目次
だるまさんが転んにゃ – Stalking Cat -@モアクリ
可愛いにゃんこ動画をアップしている、モアクリさん(@moacrie)の動画です。
なんと5,100万回も再生されている、究極の猫動画。
にゃんこが「だるまさんが転んだ」をしている動画なんですが、「転んだ」で完璧に止まってくれますw
なかなか見られないシーンという意味でも面白いし、
そろりそろりと近づいてくるにゃんこに、思わず笑顔になっちゃいます。
ハマってしまった方は、「2」もどうぞ。
ディズニーランドキャスト新人とベテランの違い@エミリンチャンネル
エミリンチャンネルのエミリンさん(@oomatsuemi)は、元女芸人のYouTuber。
この動画は、Twitterエンゲージメントランキングで世界第5位になったこともある大人気動画です。
ディズニーランドにいるキャストさんを新人・ベテラン別に物まねする動画なのですが、
これがまた、よく似てるんです。私は新人のオドオド感と、ベテランの振り向き方が好きでしたw
あるある度の高さに加え、ディズニーならではの癒し効果も抜群。
動画もいいけど、もういっそアフターファイブチケットを取ってしまうのもいいかも。笑
(今って購入方法で「自宅でプリントアウト」を選ぶと、チケットをスマホ表示するだけでも入れるんですね…!)
3秒で首コリを消す体操@Kazuya Sakoda
湘南で唯一の「慢性腰痛」専門整体院 和-KAZU-の院長である、Kazuya Sakodaさんのチャンネル。
首コリに効く体操を、迫田さんが実演してくれる動画です。
これ、本当に効くんです。落ち込んでいる原因、働きすぎからくる疲れだったりしませんか?
血流がよくなると、心も軽くなります。特にweb系フリーランスは首がこりがちなので、
首を気持ちよく伸ばして、心も体も軽くしましょう。
首コリ予防には、目線を上げられるこちらのPCスタンドがおすすめです。安いし長時間の作業が楽になります。
未来にいいことがあると思えません 【精神科医・樺沢紫苑】@精神科医・樺沢紫苑の樺チャンネル
精神科医で本も25冊以上出版されている、樺沢紫苑さん(@kabasawa )の動画です。
「人間の不安の9割は未来に対する不安」など、専門知識を交えつつ心の悩みについての解決法を教えてくれます。
毎日投稿されていて、総動画数はなんと1500本以上!10分以下の短く見やすい動画が多いです。
他にも軽めのものから重めのものまで、さまざまな心の悩みに関する動画を出されているので、
心理学に興味のある方、HSP気質で悩みがちな方はぜひ。
ちなみに、本格的に興味のある方は、下の動画の概要欄URLからメールアドレスを登録すると
樺沢紫苑さんの1500本の動画リスト(カテゴリ別、キーワード検索可)がもらえます。
試しに登録してみたらすぐ届いたうえ、
何かに悩んだら該当のキーワードで動画を検索してすぐURLから動画を観られたので、とても便利でした!
登録するとメルマガも届くようになるそうですが、解除もできるようなので気になる方はどうぞ。
【TDC】This Is Me(映画『THE GREATEST SHOWMAN』主題歌) 登美丘高校ダンス部 Tomioka Dance Club@アカネキカク
「バブリーダンス」で一躍有名になった、大阪・登美丘高校ダンス部。
そのコーチを務める振付師・akaneさん(@akachanmaaaaaan)のチャンネルの動画です。
映画『グレイテスト・ショーマン』のPR大使に選ばれた登美丘高校ダンス部が、
1:00頃から圧巻のダンスを披露してくれます!
ダンスのキレはもちろん、ダンス部の皆さんの表情が表現力豊かで、力強い歌詞にも励まされます。
感動するし、映画を見たことのない人でも関係なく楽しめるので、ぜひ。
登美丘高校ダンス部が有名になった「バブリーダンス」はこちら。
まとめ:落ち込んだ時は無理せずゆっくり動画でも観よう
家にTVがないこともあり、毎日YouTubeを観ている私ですが、
いろいろあって落ち込んだ時は他の事をやめて、ただぼーっと動画を見ている時もあります。
でも、それでいいと思います。毎日元気でいるのはしんどいので、
落ち込んだ時は元気が出るまで、動画を観ておいしいものを食べてお風呂で温まって寝ましょう。
きっと元気になるはずです。
コメントを残す