天職が3分でわかる!適職診断アプリ「VIEW」

こんにちは、元公務員ライターの新美(@inaka_free213)です。

この間、「公務員を辞めたいと思ったら…見直したいことリスト」という記事を書いたのですが、

「正直そんなことまで考える気力ない」「面倒かよ」という声が聞こえた気がしました…!!笑

特に休みの日って、PC開くのも仕事みたいで嫌な時ありますよね。

そんな方におすすめしたいのが、適職診断アプリ「VIEWたった3分で、適職をAIが具体的に提案してくれます!

私も使ってみましたが、すぐ何歳でいくら稼げるか、向いているジャンルの会社名は何かまで教えてくれました。これは便利…!

「手軽に向いている職を知りたい!」「転職したいけど、フリーになる気はないんだよね…」という方はぜひ!

「VIEW」の概要・DL方法

「VIEW」は20代向けの転職サービスアプリ。

使い方は簡単で、AppStoreからアプリをDLして、3分間質問に答えていくだけ。

iOS専用アプリですが、面倒な会員登録もなく本当に手軽なんです。

まずはAppStoreで「VIEW」と検索。すぐ出てきます。

ここからDLするだけです。

その後の会員登録は不要。

DLできたら、いよいよ診断です!

いざ診断!「経歴」「価値観」の入力が3分で終了

私は適職診断をしたことがなかったので、実際にやってみました。

最初は「経歴」ということで、年齢・学歴などのステータスを入力。

1画面1問なので、サクサク進みます。上のバーであと何問あるのかわかるのも嬉しいですね。

全14問があっという間に終了。後半は「価値観」についての24問です。

24問と言っても、1問5秒ほどで直感的に答えるので、全部で2分ほどで終わります。

自己理解のテストみたいで楽しい…一瞬で終わってしまいました。笑

いよいよ診断です!

適職をランキングで表示!将来の年収グラフや具体的な社名も

診断結果はこんな感じになりました!

ベンチャーとか新規開拓系の企業が向いてるようですね。確かに楽しそう。

実際、今もベンチャー企業のお手伝いが一番楽しいし、役所でも前例のない仕事が一番楽しかったし…。あれ…めっちゃ当たるのでは…!?

このように、向いているキャリアを「シナリオ」としてランキング表示してくれます。

それぞれのシナリオを選ぶと、「生涯年収」「業務内容」「ロールモデル」「進路傾向」が詳しくわかります。

中でもテンションが上がったのは「生涯年収」の年収グラフ

あくまで目安ですが、「平均で40歳で800万稼げるのか…」と具体的にわかると、転職頑張ろう!という気になれますよね。

また、「このシナリオで転職したい、相談したい!」と思ったら、そのシナリオに強い転職エージェントも提案してくれます。

しかも相談は無料!

相談すると、「自分の市場価値・キャリアパス・具体的な案件」を教えてくれたりします。

これが無料ってすごいのでは…?

一通り結果を見て「このシナリオ、いいかも!」と思ったら、相談しなくてもスクショして、後日すぐ転職活動に活かせますよね。

まとめ:手軽で使える!アプリで天職がわかる時代

実際に使ってみた感想は、「手軽で使える!」の一言です。笑

アプリだから家で寝転びながらでもできるし、スクショを撮ることで結果を簡単に保存できます。

PCでの長〜〜い診断や、その割に薄い診断結果に抵抗のある方にこそおすすめしたいなと思いました。

これなら、「ちょっと転職、気になるな」「自分の適職って何か気になる」という方でも気軽に使えますよね。

転職しようか悩んでいる方は、ぜひDLしてみてください!

VIEW – 日本初AIキャリアシミュレーション

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUTこの記事をかいた人

ライター/田舎フリーランス養成講座講師。 初月17万達成。FMラジオ「たくまのkokoroここからだ!」出演。note「元公務員ライターが教える、未経験から初月17万円稼ぐ17の方法」発売中。1988年生まれ。法政大学卒業後、都内某役所で5年間勤務。田舎フリーランス養成講座を受講後退職、独立。